こんにちはsaiです。発電機が突然かからなくなってから数年ほったらかしにしてました。プラグを外して見たが火花が飛んでません。おそらくコイル不良かと思います。

とにかくカバーを外してみた。

凄い汚れだ。タンクや基盤は取り外してファンカバーを外す。

白い粉の汚れが目立ちます。

錆が目立ちます。錆びも取ってみたが全く変化なし。火花が出ません。

コイルを外してみた。

何処が悪いか分からないが接触不良もありケーブルが緩い。ねじって差し込んだりもしたが変化がない。とりあえず部品交換することにしました。

「YAMAHA イグニツシヨンコイルアセンブリ 7CG-82310-C0」ネットで調べたがなかなか部品が見つからなかった。最終的にはモノタロウで見つけが送料と着払いで品代の倍くらいかかった。それも去年注文して未だに届かない。届いてからまた作業を開始しようと思います。

開けたついでにエンジンも外し土台を洗ってみたが乾いたらまだ汚れが目立ちます。でもこれで組み直します。後は部品が届くまで一旦中止です。
続きは次回まで延期です。
とにかく直せる物は直してみます。果たしてどうなる事か・・。

Leave a Reply