こんにちはsaiです。
車を運転中に対向車のライトが眩しく感じ相手はハイビーム走行していると感じパッシングで知らせた経験はお持ちでしょう。
しかし実は相手の車はロービーム走行の場合も多いのです。では何故こんなにも眩しいヘッドライトが増加しているのでしょうか?
今までのヘッドライトはハロゲンが主流でしたが近年はHIDが主流です。しかし現在はLEDバルブのヘッドライトが多くなって来ています。このLEDバルブがHIDよりも明るく優れている(消費電力が少なく長持ち)ためです。このことから眩しいLEDヘッドライトが爆発的に増えました。
しかしこのLEDは光の指向性が高く粗悪品は光軸がずれている場合も多いのです。LEDは精密さが求められる機器ですので安易に安さだけを求めると配光性能の不具合で相手の車に眩しさを与え不快にさせるのです。この様な車は正面から見れば拡散光がバラバラであることが分かります。この場合調整が難しく取り付け時の調整では収まらない場合も出てきます。明るさも大事ですがまず品質の良い製品を選びましょう。光源位置は大事で適正位置に収まらない場合最悪車検が通りません。その為にもまずは品質の良いものを選択しましょう。安さよりも品質です。
他にもロービームでも眩しい要因はいくつかあります。最近の軽トラックが荷物を積んだりすると重さでローでもハイビームと勘違いする場合もあります。普通軽自動車もそうです。明るさを追求し眩しく感じる車が軽に増えました。パッシグした経験のある車はほぼ軽自動車でした。ライトも高い位置にあるためでしょうか
最近はBMWのようなヘッドライトのHIGH/LOWを自動に切り替えてくれるシステムが増えました。これをアダプティブヘッドライトといい人が切り替える必要がありません。大変便利ですがこれも眩しさの要因です。必ずしも事前に切り替えてくれるわけでもなく直前までハイビームの場合も少なくありません。
ハイビームには明るさの規定はありますがロービームには規定が今のところありません。最低1灯6400cd以上と下限はありますが最高は規定がありません。従ってLEDメーカ側はどんどん明るさを上げている要因もあります。
今後は保安基準を含め規定も出来てくる可能性もあります。夜間走行時は明るければ安全ではあるが対向車の眩しさで迷惑をかける場合もありますのでヘッドライトをLEDへと交換する場合は粗悪品の安いものは避け是非とも品質重視で購入しましょう。
Leave a Reply