コンピュータ処理を過信するべきではない

こんにちはsaiです。

車の自動運転技術は各社急速に伸びて来ております。そんな中で起きた事故が先日報道されました。米ウーバー・テクノロジーズの自動車が米アリゾナ州で自動運転モードで走行中、歩行者の女性をはねて死亡させたと言う事です。ここに来て始めての死亡事故が起きてしまって開発等減速傾向に行ってしまうのではないでしょうか、現にトヨタがこの事故で即、反応し米国での自動運転システム試験を一時停止。運転手心理に配慮する形となりました。今後が心配です。

自動運転は所詮各センサーはカメラ・赤外線・レーダ等で制御していますが完璧ではありません。突発的なことには人間のような対処はまだ出来ないのではないでしょうか、まあ、そのための開発段階と言うのですが、事故は必ず起きるものです。100%防ぐことは不可能です。ある程度運転のサポート的な役割しか出来ないと思います。全てを機械に任せる自体が間違っています。




車の自動運転技術に反対している訳ではありません。寧ろ私はこの技術の進歩に賛成です。もっと技術向上に繋がればいいと思っています。ただ人間の運転者のサポート程度に留めておきたいです。

 

一般道路では道路を車は必ず走るとは限りません。ぶつかった弾みで歩道も走るし空も飛びます。人間は必ず歩道を通るとも限りません。気まぐれで飛び出します。膨大な車、人、自転車、動物、自然・・いろんな動きがあり過ぎて処理できません。決まった動作なら予測可能でしょうから瞬時に処理可能かも知れません。



 
 

レール上を走る訳では無いので、動きを追えないと思います。予測できない行動をとるから事故が起きるのです。車の自動運転においてコンピュータ処理が完璧にこなす時代は来ません。

あくまで人間のサポート的にと思っていた方が無難かも知れません。


このページの上に移動
About tabinin 1348 Articles
旅先での出会いや思い出を記載してます。バイク・電車・徒歩特に拘りはありません。自由気ままな旅を楽しんで行きます。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください