こんにちはsaiです。
久しぶりに山本不動尊へ行って見ました。十数年前に一番奥のキャンプ場にBBQで行った記憶があります。あまり覚えていませんが暑い夏に川に入った記憶もあり、冷たかったことを覚えています。
今回行ったら奥まで車で入れませんでした。昔はキャンプ場まで車で行けましたが今は駐車場から荷物を運ばなくてはなりません。結構な距離があり大変です。
今回はキャンプ場ではなく山本不動尊へ行って来ました。

日本庭園のような涼しげな空間を歩いて行きます。よく整備された綺麗な場所です。

こんな休める空間もあり大変ありがたいですね。

犬連れの方が散歩してました。

竜の手洗

丁度拝みながらカネを叩いていました。

ここからは丁度全体を見渡せます。お年寄りなどは階段を登るのが大変なのでここでお参りして終わる方もいます。

絵馬が並んでいます。沢山の願い事が書かれていて人間の勝手な要求とも受け止めれられます。

新たに設置された大型絵馬?ここに沢山文字が書き込まれています。

近づいてみると世界平和等の願い事が書き込まれています。

東日本大震災の供養もありますのでここで祈れます。

最終目的地までこの130段の階段を登って行きます。結構急な階段なので躓かないように注意が必要です。

ドラの音を叩いてお参りして来ました。

赤い橋は自然色の中では目立ちますね


橋の上に巣箱がありました。ムササビの巣です。夜行性のため昼間は寝てるようで見れませんでした。

水子供養の地蔵


数多くの地蔵が並んでいます。裸のままの状態や服を着たものそれぞれです。

この時期緑がとっても綺麗でした。

駐車場ではカエルがお出迎え安全に帰ることを願っているのでしょう。
Leave a Reply