こんにちはsaiです。
飯野八幡宮(いいのはちまんぐう)は、福島県いわき市平に鎮座する八幡宮である。旧社格は県社。社家は伊賀氏の庶流である飯野氏である。
社伝によれば、前九年合戦後の康平6年(1063年)に、源頼義によって創建されたと伝えられる。これと別に、石清水八幡宮を勧請して文治2年(1186年)に建立したとする伝えもある。(wikipediaより)
大変歴史ある八幡宮です。ここへ向かう際に道が細かったり入組んでいたのでちょっと手こずったが何とかたどりつけました。駐車場がちょっと分かりにくかったが中まで車で入って行けます。
仁王の顔がりりしい。
修繕にや何かに協力した方だろうか沢山の名前が並んでいました。
水で清めて入って行きます。
朝9時ごろだったが数人の参拝者もいました。
お宮参りの方もいました。見ず知らずの人ですが「おめでとうございます。」と声をかけたら「ありがとうございます。」と返してくれました。
神社等の小細工が私は結構好きです。職人さんの仕事が光ってます。
参拝者のお願いごとが絵馬に描かれていて見るのも楽しいですね。
いつものことだが先人の技術力の高さには頭が下がります。
ラインが大変美しい。
中ではお祈りが行われています。じっくり見学するのもいいですね。
先ほどのお宮参りの方ですが記念写真を撮ってます。こんな風景が神社にはお似合いです。静かで癒されるひと時です。
歩くのに疲れたら腰をかけて休める場所もあることに感謝。なんでもないちょっとした心使いにありがたさを感じます。
Leave a Reply