チェーン装着規制区域4駆はどっち?

  1. こんにちはsaiです。

本格的に寒波が訪れ年末から年明けに掛けて冬型の低気圧によって山沿いは雪が多くなっています。

 

そして今冬から全国13区間においてチェーン規制が実施されました。警報された場合にこの指定された区間を走る際はチェーン装着を義務づけているため装着車以外走行できません。

この区間に限ったことではありませんが山道走行や凍結道路などの走行には時としてチェーンが無ければ走れない道路も沢山あります。

では車のタイヤにチェーンを装着する場合は、前か後ろか迷ってしまいます。どちらに装着すればいいのでしょうか

基本は駆動側に装着しなければ性能をぞんぶんに発揮してくれません。前輪駆動車(FF)なら前側に後輪駆動車(FR)なら後ろ側です。

4輪駆動(4WD)どっちにつけるの?

考え方は一緒です。FFベースなら前側に、FRベースなら後ろ側になります。パートタイム4WD車もあります。こちらは駆動輪に装着します。

どうしても自分の車がどちらに付けて良いのか分からない場合は車に備え付けてある取扱説明書を見ましょう。無い場合は友人や車屋さんに聞きましょう。

 

今回、一定区域でチェーン装着規制が義務付けられましたがそもそも先日ある地域で大雪にて身動きが出来なくなり一夜を明かしたとするニュースが流れましたね。

大雪が降ることも天気予報で事前に分かっていたことです。それにもかかわらずタイヤ交換やチェーン持参をしておらずその結果身動きが出来なくなったことが原因です。

道路は1台が止まれば後ろの車が4駆だろうがチェーン装着だろうが停まってしまいます。たった1台のために。その後は追い越すことも出来ず、更なる雪で動けなくなってしまう。悪循環ですよね。新雪が20センチも降れば最初の車は車高が低いので雪を押して行く形になりブルドーザー状態バンパーがぼこぼこになっちゃいます。ちょっと無理ですよね。交通量があれば車が動いさえいれば雪が30センチ降ろうが除雪車が無くても走行可能です。それが車が停まってしまって時間が経てばもう動けなくなるのは当たり前です。




冬の季節によく夏タイヤの車が走っているのを見かけるが都内ならまだいい。雪がめったに降らないから問題ないでしょう。降ったら乗らなければいいだけ。

降雪量の多い地域において冬タイヤは必須です。今回この規制対象の区域を走る方は今後チェーンをトランクに常備となってしまいますね。これだけでも負担だし実際交換作業が入れば慣れていれば10分とかからないでしょう。でも初めは交換作業に相当時間もかかります。一度試してみた方がいいですね。装着が必要になり実際の交換作業はもっとかかりますし、おそらく雪が降っていて寒い環境の中での交換作業にさらされます。{{ (>_<) }}

私も一応東北ですからチェーン取り付け作業はしたことがあります。20数年前の話ですが実際今は必要ありませんし取り付ける機会がありません。スタットレスのみで澄んでます。でも今後は規制対象の区域を走る機会が出れば必要になりますので1本買っておいてもいいのかな・・

だけどチェーンって金属と非金属があって値段もばらばらだし非金属は高い(1~3万円)です。装着が簡単なものなどは高額傾向もあり使うか分からないものにそんなお金出せないしね。

 

それよりは私は車に常備品があります。それは豪雪地域に出かける場合は必ず車内に下記を常備してます。

・長靴
・屋根の雪下ろし(スノーワイパー)
・プラスコップ

不測の事態だけではなくドライブの延長で時々寒い豪雪地域で車中泊するからです。特にプラスコップは大事かな。命に関わりますからね。それから最悪ガソリンさえ入っていれば1泊くらいまったく問題ありません。くれぐれも雪で排気ガスがふさがれないように注意して下さい。永遠の眠りについちゃうからね。

皆さんも雪道には冬タイヤは必ず準備し楽しいドライブを楽しみましょう。イザってときもあるので備えも大事です。備えあれば憂いなしって言うでしょう。緊急時も楽しんじゃえ!ってモチベーションを持つくらいあれば何でも乗り越えられます。






このページの上に移動
About tabinin 1348 Articles
旅先での出会いや思い出を記載してます。バイク・電車・徒歩特に拘りはありません。自由気ままな旅を楽しんで行きます。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください